歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。これはブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。歯周病は進行すると歯はむし歯もなくまだまだ使えるのに、支える骨(歯槽骨)が吸収されグラグラしてしまい、抜歯しないと噛みづらくなるというようなことになってしまいます。
基本治療
歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行われるべき治療が歯周基本治療です。
原因である歯垢の除去および歯石の除去、歯の根の面の滑択化などです。
スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢・歯石を器械で取り除く事です。
ルートプレーニングは歯の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層を除去する方法で、多くの場合スケーリングと同時に行われます。
歯垢の除去をプラークコントロールといい、そのほとんどはご自宅でのセルフチェックとなります。 場合によっては、歯科医院で器械的に行うこともあります。ここまでが歯周基本治療のおおまかな内容になります。
中程度~重度歯周病治療
これらの症例に対しては歯周外科治療(フラップ手術)を行います。
歯周外科治療とは、基本治療で治りきらなかった、歯周ポケットの奥深くにある歯石やプラークを除去する治療です。
歯茎を開いて、歯周病の根本原因になっている歯の根などに付着している歯垢・歯石・毒素を除去します。
基本治療や外科治療(フラップ手術)で歯周病の原因細菌が潜んでる汚れを綺麗に取り除いた場合、歯周組織の炎症は改善していきます。フラップ手術だけでも70%程度は回復が見込めます。